2021年金融ボーナス調査・結果発表
2021年1月~2月にMorgan McKinley Japanは毎年恒例となっている金融業界のボーナス調査を行いました。証券・投資銀行、資産運用、商業銀行、フィンテック、保険、コンサルティング業界のフロント、ミドル、及びバックオフィスの様々な部署で活躍する計286名から回答を得ました。…
フィンテック企業におけるマーケティング戦略の考え方~Edward Taylor氏インタビュー~
Morgan McKinleyでは、世界130カ国で事業を展開し、10,000人以上の従業員を抱える世界的なフィンテック企業、Finastraのビジネスオペレーション担当シニアディレクターであり、マーケティングをとりまとめるEdward Taylor氏にインタビューする機会を得ました。
契約・派遣人材の厚みが増しています
世界は今、混乱のさなかにあります。しかしビジネスが生き延びるためにはとにかく企業活動を続けなければいけません。そのためにこれまでと違うスキルや人材が必要になることもあるでしょう。
正社員と派遣社員、どちらを採用すべきか
一口に人材採用といっても、様々な選択肢があります。まず決めなければいけないのは、正社員を採用すべきか、派遣社員など非正規雇用の人材を確保した方がよいかということでしょう。
採用戦略から考える、新拠点の選定方法
会社を大きくしたい。より多くの人に商品やサービスを届けたい―創業期から成長期・発展期へのギアチェンジにはオフィスの拡大や引っ越し、新拠点の開設などロケーションに関わる決断が欠かせません。
部下が昇給を願い出たときの対処法
部下に「実は給与を上げてほしいのですが…」と言われたら、あなたならどうしますか?
中途採用の給与の決め方
中途採用の給与決めはデリケートな問題です。一方では自社の給与体や採用予算、既存社員とのバランスを、他方では候補者の現状・希望年収や市場の相場観、他社のオファーを考慮しなければいけません。
定着率を上げるオンボーディングの進め方(チェックリストつき)
サーチから面接、オファーマネジメントを経て理想の候補者が内定を受諾してくれたとします。人事としては一件落着と幕を引きたいところですが、採用の仕事はここで終わりではありません。エース人材がどれだけ早く組織に馴染み、実力を発揮できるかはオンボーディングにかかっているからです。
中途採用のオファー受諾率を上げるポイントとは?
ソーシングをし、ショートリストを作成し、有望な人材と面接を重ね、ようやく「この人だ!」という候補者を見つけたら… いよいよオファーですね。