社会人経験がなくても応相談。ビジネス経験を積みつつ、研究も続けられます!
最先端の材料設計ソフトウェアを提供する米系企業にて、顧客である科学者・研究開発者をサポートし、新たな材料開発や課題解決を支援していただきます。
材料科学のリアルな課題の解決に直接貢献しながら、研究や論文発表などを通じて科学の発展にも貢献できるポジションです。
主な職務内容
- 顧客に対する自社ソフトウェアの活用支援・サポート、科学的なアドバイスの提供
- シミュレーションのセットアップや計算環境の整備・トラブルシューティングをサポート
- 自らも新たな研究に取り組み、最先端のモデリング手法を提案していくこと
- 営業、製品開発などの他部門と連携し、ビジネス目標達成に貢献すること
- 論文執筆や学会発表を通じて、科学的知見を社内外に発信していくこと
必須条件
経験・資格:
- 材料科学もしくはその関連分野における分子シミュレーション研究での博士課程修了者
- Pythonのプログラミング
- 分子動力学シミュレーション
- 必要に応じて東京オフィスへ出社可能なこと
ソフトスキル:
- 優れたコミュニケーション能力(プレゼン含む)
- セルフスターター、責任をもってプロジェクトを進める自主性
- チームワーク
- タイムマネジメント
語学力:
- 日本語:ネイティブレベル(顧客対応や文書作成ができるレベル)
- 英語:ビジネスレベル以上(Eメール、報告書、ミーティングなど)
歓迎条件
- 論文執筆や国際学会での発表経験
- 関連ビジネス経験があれば尚可
採用企業について
外資系ライフサイエンス&マテリアルサイエンス企業。
米国本社。物質・医薬品の研究開発を支える計算化学のパイオニア。物理ベースのモデリングやAI技術を活用し、新薬や新素材の発見・開発を加速するソフトウェア・ソリューションを提供;高精度・高効率・低コストの分子設計・分析を支援し、医療・素材産業の革新に貢献しています。
※材料科学の部門責任者も募集中・詳細はこちら。お気軽にご相談ください。
この求人がおすすめの理由
- お客様が直面する、材料設計のリアルな課題の解決に直接貢献できるやりがいのあるお仕事です
- 論文発表や学会登壇を通じて自らも研究を続けることができます
- 営業や製品開発部門など、様々な部署と連携し、ビジネス感覚を磨くことができます
- 英語を日常的に使える環境
- 柔軟な働き方(リモート勤務・フレックスタイム)OK
ご応募・ご相談お待ちしています。
